神棚の処分方法5選

神棚の処分方法5選

神棚の処分方法

神棚は、現在新たに祀る家は減っていますが、まだまだ多くの家庭で大切にされています。しかし、そんな大事な神棚も、さまざまな理由で手放さなくてはならない時がきます。そうした時に困るのが、「どうやって処分すべきか」という問題でしょう。普通の品物とは性質が異なりますから、処分の仕方にも不明な点が少なくありません。

今回は、神棚の適切な処分法についていくつか紹介していきますので、余分な神棚の処置に困っている方は参考にしてみてください。

可燃ごみ・粗大ごみとして出す

不用品となった神棚の処分法、最初に挙げるのは、「ごみとして自治体の回収に出す」というものです。内部のお札はともかくとして、神棚本体はモノなので、ごみとして扱えるという考えもあります。

木製で、指定袋に入るまで分解できる場合は、可燃ごみとして出すことができます。この場合は手数料は無料で、コストは袋代のみで済みます。お札も気にならないようであれば、可燃ごみに出して構いません。一方、規定を超えるサイズのものに関しては、粗大ごみとして出すことになります。この場合は事前の申し込みや、手数料が必要です。詳しいごみの分別法や回収ルールについては、自治体ごとの規定があるので、事前に確認してからそれに沿って出すようにしましょう。

ただし、自治体によってはごみとしての神棚の回収はNGというところもあるので、その点は要注意です。

神社で処分してもらう

不要な神棚の処分法としては、「神社に持ち込む」というものもあります。

具体的には、神社で神棚の祈祷をしてもらい、お札を返納して、お焚き上げをするという内容になります。料金については、各社でかなり差があるので、事前に確認しておいた方が良いでしょう。また、神社によっては神棚のお焚き上げはしないところもあるので、その点も確認が必要です。

上記のようなごみとしての処分は、やはり気分的にためらわれるところですが、この方法であれば儀式的に処分できるので、わだかまりもありません。直接の持ち込みが難しい場合は、郵送を受け付けてくれる神社にお願いすることもできます。

買い替え時に販売店に引き取ってもらう

いらない神棚の処分法、3つ目は、「買い替えの際に販売店に引き取りを頼む」というものです。

神棚は仏壇同様、専門の販売店がありますが、こうした販売店は新規の購入者に対し、古い商品の引き取りサービスを行うことが多くなっています。この方法であれば、手間がかからず効率よく処分できますし、費用も安く抑えられます。

ただ、当然ですがこの方法は、神棚を買い替える予定がない場合は使えません。実際には処分のみが目的というケースが多いでしょうから、かなり限定的な方法と言えます。

専門業者に依頼する

「専門業者に依頼して処分してもらう」というのも、不要な神棚の処分法の1つです。

数はそれほど多くないものの、世の中には神棚や仏壇といった宗教用具の処分を専門的に手がける業者が存在しています。こうした業者に神棚の処分を任せると、業者は依頼者に代わり、神社で供養の手続きをしてくれます。つまり、実質的には神社への持ち込みと変わらないわけですが、神社よりも業者の方が近いなどの場合に関しては、依頼にもメリットがあります。

費用などもろもろの要素も含めた上で、検討する価値はあるでしょう。

不用品回収業者に引き取ってもらう

不要な神棚の処分法、最後に挙げるのは、「不用品回収業者に頼んで引き取ってもらう」というものです。

不用品回収業者は、文字通り不用な品物の回収を手がける業者ですが、神棚に関しても対応してもらえることが多くなっています。自治体で回収してもらえない場合や、神社への持ち込みが難しいなどの場合は、依頼してみるのも良いでしょう。また、ほかに不用品が多くあったり、処分のリミットまで時間がないなどの場合にも便利です。

その分コストはやや割高ですが、複数の業者から見積りを取ることで、なるべく抑えることも可能です。また、悪徳業者を排除する上でも、相見積もりは重要なポイントになります。

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト