カラーボックスの処分方法6選

カラーボックスの処分方法6選

カラーボックスの処分方法

収納はすっきりした部屋作りにおいて重要なポイントですが、その際大きく役立つのが「カラーボックス」です。しかし、そんな便利なアイテムもいつまでも使えるわけではなく、やがては不要になる時が来ますが、その時どうやって処分すべきかで悩むケースも多くなっています。果たしてカラーボックスのようなかさばるものは、どのようにして処分するのが適切なのでしょうか。

本記事では、不要なカラーボックスの処置に困っている方のために、適切な処分法を6つピックアップして紹介していきたいと思います。

粗大ごみとして出す

不用品となったカラーボックスの処分方法、1つ目は、「自治体の粗大ごみ回収に出す」というものです。こちらの方法のメリットは、「小さくする必要がなく、そのままの形で出せる」という点になります。また、自治体による回収なので、確実に処分できるという利点もあります。

ただ、多少の手間や費用は必要で、その点は踏まえておかなくてはなりません。回収のこまかいルールや手数料などは自治体ごとに異なるので、事前にしっかり調べておきましょう。

もう1つ要注意なのが、「申し込んでから収集されるまでの期間が比較的長い」という点です。ですので、すぐに処分したいという場合は、別の方法を取った方が良いかもしれません。

解体してから可燃ごみとして出す

カラーボックスの処分方法、2つ目に挙げるのは、「可燃ごみとして出す」というものです。カラーボックスは木製のものがほとんどのため、基本的に「燃えるごみ」として処分することができます。この方法であれば手数料はかからないので、コスト面ではもっともお得と言えるでしょう。

ただし、そのままの形で出すのはNGです。多くの自治体では、1辺が30㎝以上のものは粗大ごみとして扱われるので、それより小さいサイズにまで解体する必要があります。パーツごとの分解は比較的容易ですが、その後のこぎりなどで切断する必要があるので、粗大ごみの場合より大分手間がかかってしまうのが難点です。

なお、解体しても粗大ゴミとして扱う自治体もありますのでこちらも自治体のルールを前もって確認しておくことが必須になります。

リサイクルショップに買取を依頼する

カラーボックスの処分法としては、「リサイクルショップに買い取ってもらう」というものも挙げられます。

こちらの方法は、何といっても手数料がかからないというのがメリットです。売れても利益はわずかですが、少なくともコストは不要で済むので、できれば無料で処分したいという人に向いた手段と言えます。

ただし、どんなものでも買い取ってもらえるわけではなく、汚れや傷が目立つものに関しては、買取を拒否される確率が高くなっています。査定を依頼するにあたっては、その点はよく踏まえておいた方が良いでしょう。

フリマアプリやネットオークションを活用する

「売却する」という処分法であれば、リサイクルショップに限らず、フリマアプリやネットオークションなどのサービスも選択肢に入ってきます。こちらもコストがかからず、上手く行けば利益も手にできます。

ただし、上記の場合と同様に、あくまでカラーボックスの状態が良いことが条件となります。長年使用して傷・汚れが目立つような状態であれば、出品しても買い手がつかないかもしれません。また、美品でもすぐに売れるという保証はないので、素早く処分したいという人には向かない方法と言えます。

そのほか、発送準備などの手間がかかることや、買い手とトラブルになる可能性もあるといった点も、デメリットとして挙げられます。

ほしい人に譲る

捨てたり売ったりするだけでなく、「譲る」という処分法も考えられるでしょう。身近でカラーボックスを欲しがっている人にあげることにより、不用品を役立てられますし、無料で譲るのでコストも発生しないというメリットがあります。

デメリットは身近で欲しがる人を探しづらいことですが、そうした場合はNPOなどへ寄付するという方法もあります。検索すれば、そうした寄付を募る団体はすぐに見つかります。送料や梱包などの手間は必要ですが、困っている人の支援になると考えれば、メリットの方が大きいと言えます。

不用品回収業者に回収してもらう

不要なカラーボックスの処分方法、最後に挙げるのは、「不用品回収業者に頼んで引き取ってもらう」というものです。

粗大ごみ回収の場合、収集まで何日もかかると述べましたが、こちらは即日回収も可能となっています。ですので、なるべく早く処分したい人にとっては、もっとも向いた方法と言えます。

ただ、費用は他のものより高くつきがちなので、その点については十分踏まえておいた方が良いでしょう。ほかに不用品をいくつも抱えている場合の方が、返ってコストが割安になるケースもあります。

なお、中にはトラブルを起こす悪質な業者もいるので、業者選びは慎重に行う必要があります。

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト