ウォーターサーバの選び方を失敗から学ぶ
目次
失敗から学ぶウォーターサーバ選び方
ミネラルを豊富に含んだミネラルウォーターを安心・安全に飲めるウォーターサーバ。
しかしウォーターサーバと一言でいっても、メーカーによって水の成分やサーバの性能、契約内容などが違います。
事前にしっかりと調査をしておかないと大失敗や大変なトラブルを招きかねません。
ここではみなさまのウォーターサーバの失敗談から失敗しないためのウォーターサーバの選び方を学びましょう。
ボトルの交換が大変
ウォーターサーバの多くはサーバの上部にタンクを設置します。しかしボトルにはミネラルウォーターが入っているため非常に重たくなっています。標準的なサイズの物は10リットル前後ありますのでその重さは10kg前後になります。
力に自身のある方なら問題ありませんが、力のない女性や高齢者には大変な重労働となります。
今ではボトルが小型の物をはじめ、サーバの下にボトルをセットするタイプのサーバもあります。ウォーターサーバを導入する際は値段だけでなく、ボトルの交換方法なども注意しながら比較検討してください。
設置にスペースを取られる
ウォーターサーバ本体のサイズはA4用紙一枚強の設置スペースがあれば設置することができます。しかもボトルの高さは1m~1.5mほどです。確かにサイズは小型で一般の住宅で使用する分には問題ありません。
しかし一人暮らしなどで多い1Kタイプのマンションでは廊下にキッチンがあり広いスペースがない場合があります。どうにか設置することができても、通路が通りににくくなってしまったり、給水口までにお鍋を近づけられないなど失敗もあるそうです。
今では狭い場所でもおけるスリムタイプのサーバや机の上における卓上タイプのサーバまで出ています。導入する際はサーバのサイズをしっかりと知り、設置した場合のシミュレーションをすると失敗する可能性を減らすことができます。
どんどんボトルが溜まっていく
ウォーターサーバには毎月の最低利用本数があります。最低利用本数とは毎月最低限発注しなければならないボトルのノルマのことです。
メーカーによっては最低2本以上(約20リットル)発注しなければならず、残っていても次々と届いてしまいます。もちろん費用もかかりますが、置いておく場所を確保するのも大変です。
ウォーターサーバ会社によってはノルマのない会社もありますし、発注をストップできる会社もあります。ウォーターサーバを契約する際は毎月どれくらいの水を使うのか、ノルマがあるのかなどについても調べましょう。
ビジネスでワンウェイタイプのボトルを捨てるのには費用がかかる
ワンウェイタイプとはペットボトルと同じ容器でできたボトルのことで、通常であれば回収してもらう必要があるボトル(リターナブルタイプ)をご家庭で捨てることができます。小さく簡単に潰せるのでスペースを取らない上に、使い捨てなので衛生的だと利用を希望する方も多くいます。
しかしビジネスでゴミを出す場合、ゴミの回収に費用がかかります。つまりウォーターサーバのランニングコストにゴミ代を加えなければなりません。
オフィスが狭く保管場所にゆとりがない場合は、ワンウェイタイプがおすすめですが、オフィスが広い場合には、リターナブルタイプのボトルのほうがランニングコストを抑えることができます。
電気代が高かった!
ウォーターサーバの電気代はメーカーや機種によって大きく異なります。特に夏や冬などは高くなります。と言っても最近のウォーターサーバは月々数百円程度の物がほとんどです。しかし使うにつれて次々新しい機種が登場し、もっと安くなる可能性もあります。今はその料金が一番安くても新しいサーバの方が安くなることもあります。
契約する際は、サーバの変更はできるのか?変更するのにはいくらかかるのか?などもしっかりと調べておきましょう。
解約できなかった
引越しなどによってウォーターサーバの設置場所を確保することが難しくなる場合があります。今は設置場所が確保できても将来的にどうなるかは分かりません。
しかし、引越しなどが原因で設置場所が確保出来なくなっても、契約期間が残っていれば使い続けなければなりませんし、無理に解約しようとすると解約金を支払わなければならない場合もあります。
ウォーターサーバを契約する場合には契約期間と解約金にも注意しましょう。