一人暮らし向けのウォーターサーバーの選び方5選
目次
一人暮らし向けのウォーターサーバーの選び方5選
ウォーターサーバーはいつでもきれいでおいしい水が飲めるシステムということで、近年会社や一般家庭で活発に利用されるようになっています。一人暮らしの家庭でも設置するケースが増えつつありますが、現在導入を検討しているという方にとっては、「どのように選べば良いかわからない」という部分も多いでしょう。
そこで本記事では、一人暮らし向けのウォーターサーバーの選び方について、ポイントを5つ挙げて詳しく紹介していきたいと思います。
収支に見合ったものを選ぶ
一人暮らし向けのウォーターサーバーの選び方、1点目は、「収支に見合うサーバーを選ぶ」ということです。
ウォーターサーバー導入の見積りの内訳は、大体次のようなものになります。まずは初期費用ですが、こちらは基本的に無料のケースが多いものの、中には7,000円~8,000円かかるものもあります。サーバーのレンタル料は、0円~800円ほどです。水代が最もかかりますが、安い場合で2,000円、高いものだと4,000円かかる場合もあります。また、電気代も400円~1,000円ほどかかります。
こうした費用と自分の収支を照らし合わせ、それに適したサーバーを選ぶようにしましょう。水の値段だけを見るのではなく、総合的なコストを勘案して決めることが重要です。
ノルマのないサーバーを選ぶ
一人暮らし向けのウォーターサーバーの選び方、2点目は、「注文ノルマがないサーバーを選ぶ」ということです。
ウォーターサーバーでは、決まった量の水が定期配送される「ノルマ制」を採るメーカーが多くなっています。しかし、これだと一人暮らしでは飲み切れないケースも出てくるため、最悪家の中にボトルが溜まってしまうという状況にもなってしまいます。
ですので一人暮らしの場合は、なるべく購入ノルマがないか、あるいは達成条件の緩いサーバーと契約した方が良いでしょう。
配送日の指定・スキップが可能なサーバーを選ぶ
続いての一人暮らしに向いたウォーターサーバーの選び方は、「配送日の指定やスキップができるサーバーを選ぶ」ということです。
一人暮らしだと、外出中は家の中に誰もいないので、せっかく水が届いても受け取ることができません。配達日時の指定やスキップできるサーバーであれば、こうした入れ違いを防ぐことができます。
最近はスマホアプリを通じて配達日時や本数の調整ができるサーバーも増えているので、出かける用事の多い方などは、こうしたところを選ぶのもおすすめです。
利便性を確かめる
「ボトルの設置位置といった利便性についてよく確認しておく」ということも、一人暮らし向けのウォーターサーバーの選び方のポイントです。
ウォーターサーバーではボトルの交換を自分でやらなくてはなりませんが、上に置くタイプだと、一人で持ち上げるのは厳しい場合もあります。この点が不安であれば、下置きタイプのサーバーか、あるいはボトル容量の少ないタイプを選んだ方が良いでしょう。また、ボトル交換が不要な「水道直結型サーバー」を選ぶという選択肢もあります。
本体サイズやデザインをチェックする
最後に挙げるポイントは、「本体のサイズやデザインをチェックしておく」ということです。
一人暮らしの部屋の場合、それほどスペースに余裕のないことも多いでしょう。そうした際に大きめのサーバーを選べば、空間を圧迫したり、全体の雰囲気を壊してしまうことになりかねません。それよりは卓上型など省スペースのコンパクトな機種の方が、一般に使い勝手は良く、雰囲気にも合いやすくなっています。
また、最近はおしゃれなサーバーが増えており、インテリアとしてマッチするものを選びやすくなっているので、その点もよくチェックしておいた方が良いでしょう。