4種類のウォーターサーバーの水容器

4種類のウォーターサーバーの水容器

4種類のウォーターサーバーの水容器

ウォーターサーバーというと、サーバー本体に注目が集まりがちですが、もう1つ大事な要素に「水の容器」があります。現行のウォーターサーバーで使われている水容器は、いくつかの種類に分けられ、それぞれで素材や使用後の処理法などの特徴がかなり異なっています。現在ウォーターサーバーの導入を検討している方にとっては、どういったタイプの容器があるのかが気になるところでしょう。

そこで本記事では、ウォーターサーバーの水容器の種類と、それぞれの具体的特徴について解説していきたいと思います。

プラスチックボトル

ウォーターサーバーの水容器の種類、1つ目は「プラスチックボトル」です。こちらはポリカーボネート製の硬質ボトルが主流で、容量は6~12Lほどとなっています。

使用後のボトルは回収され、洗浄・殺菌したのち再び水容器として利用されます。このため、「リターナブルボトル」とも呼ばれます。配達はサーバー会社の自社スタッフによって行われ、利用者は次回の配達まで、未使用のボトルと使用済みのボトル双方を保管しなくてはなりません。

一方水の種類は、不純物がほとんど除去された「RO水」であることが多くなっています。

ペットボトル

続いてのウォーターサーバーの水容器の種類は、「ペットボトル」です。市販のペットボトル飲料と同じ樹脂製で、容量は9~12Lほどとなっています。

こちらの容器は使用済みになると、ごみとして捨てることができます。使い捨てなので、「ワンウェイボトル」とも呼ばれます。柔らかい材質で、使うごとにつぶれて縮んでいくのが特徴です。

使用済み容器はごみの回収まで保管する必要がありますが、つぶせるので比較的場所は取りません。配達は、宅配便の業者が行います。

ペットボトル容器は、天然水を提供するメーカーによく見られるタイプです。天然水は上記のRO水と比べると、見積り額がやや高めになる傾向があります。

パック

ウォーターサーバーの水容器、3つ目の種類は、「パック」です。こちらはポリエチレン素材で、容量は4.5~7Lほどとなっています。

上記同様、使用後は一般ごみとして廃棄できる「ワンウェイ」タイプです。使用済み容器は、やはりごみの回収日まで保管の必要がありますが、実質ビニール袋と同じなので、場所を取る心配はありません。段ボール1箱の形で届くので動かしやすく、また水の交換が楽なのもメリットです。

その反面、1パックごとの容量が少ないので、水の消費が多い家庭や会社にはあまり向きません。

水道直結

ウォーターサーバーの水容器の種類、最後は「水道直結」タイプです。

こちらは、文字通り水道管とサーバー本体を直接つないで、本体内部のフィルターで水道水を浄化する仕組みとなっています。ボトルやパックなどの容器は使われないので、保管や廃棄の必要もありません。水の配達もないので、注文や受け取りなどの手間も省けます。

その一方で、使い始めに水道回りの工事が必要になることや、設置場所が水道周辺に限られるというデメリットがあります。

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト