ワンウェイボトル方式とは?メリット・デメリット7選

ワンウェイボトル方式とは?メリット・デメリット7選

一口にウォーターサーバーと言っても、さまざまなタイプがあります。「宅配方式」の点でも2種類に分けられますが、その1つが「ワンウェイボトル方式」と呼ばれるものです。もう1つの「リターナブルボトル方式」と同じく、ウォーターサーバーではよく見られる形式で、特に最近は、こちらを採用するメーカーが増えています。現在ウォーターサーバーの導入を検討している方としては、その特徴などについて知っておきたいところでしょう。

本記事では、ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式の特徴や、メリット・デメリットなどについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ワンウェイボトル方式とは?

ウォーターサーバーにおける「ワンウェイボトル方式」とは、「ワンウェイ(一方通行)」の名の通り、使ったボトルを返却せずに一般ごみとして廃棄する宅配方式を指します。
ワンウェイボトルは容器の材質によって、さらに「硬質プラスチックボトル」と「厚手ビニールパック」の2種類に分けられます。

硬質プラスチックボトル

硬質プラスチックの容器は、ワンウェイボトル方式のウォーターサーバーでは主流のタイプです。市販のペットボトル飲料と同じ素材で、「硬質」と名はついているものの、実際はかなり柔軟で変形しやすいという特徴を持ちます。ボトル自体の重量も、「ガロンボトル」と呼ばれるリターナブル方式の容器に比べると、かなり軽くなっています。

変形しやすい性質から、水の消費と共にへこんでいく点も特徴です。また、捨てる際は小さく潰すことも可能となっています。

厚手ビニールパック

厚手ビニールパックの容器は、ワンウェイボトル方式のウォーターサーバーにおいては比較的マイナーなタイプで、まだそれほど多くは見られません。その名の通り、厚手のビニール袋で水を真空パックする形となっています。ビニール袋ではありますが、十分な強度が担保されているので、少々の衝撃なら破れたりする心配はありません。

水の使用と同時に圧縮されていく点は、硬質プラスチックボトルと同様となっています。やはりかなり軽量なのも特徴で、硬質プラスチックボトルと比較しても、各段に軽くなっています。

メリット・デメリット

ウォーターサーバーのワンウェイボトルは、もう1つのリターナブルボトルより後発の宅配方式ですが、近年は広く普及しています。それでは、一体どのような利点があるのでしょうか。難点と併せて知りたいところです。以下の項目では、ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式について、そのメリットとデメリットの双方を紹介していきましょう。

メリット

衛生面で安心

ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式のメリット、1つ目は、「衛生面の安全性が高い」ということです。

上で述べたように、ワンウェイボトル方式においては、容器は1回限りの使用が基本となります。水の配達ごとに、ウォーターボトルも新しいものが届けられるので、汚れや雑菌の付着などの心配がありません。もちろん、リターナブル方式でもほとんどの場合その点は保証されていますが、気分的な安心度から言えば、やはりワンウェイボトルの方が高いと言えるでしょう。

空気の混入がない

ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式のメリット、続いて挙げるのは、「外気が混ざる恐れが少ない」ということです。

リターナブルボトル方式の場合、ボトルの形は一定なので、給水と同時に容器内へ空気が入ってくる仕組みとなっています。これに対しワンウェイボトル方式では、上記のように、水が減るぶんだけ容器がへこんでいく仕様のものがほとんどです。容器が圧縮されることにより、空気の侵入する隙間がなくなるので、容器内の真空状態を保ちやすくなっています。

リターナブル方式でも、雑菌の混入などへの対策は取られていますが、やはりこの点でもワンウェイ方式の方が安心度は高いと言えます。

容器を処分できる

「容器を保管する必要がない」ということも、ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式のメリットの1つです。

リターナブル方式は使用済み容器を返却しなくてはなりませんが、ワンウェイ方式は上記のように、使い捨てが前提となっています。使い終わった空の容器はごみとして処分可能なので、わざわざ空き容器の置き場所を作るなどの必要がありません。

さらに、ボトルには柔らかい素材が用いられているので、小さく潰してから捨てることができます。これは、ごみ出しの点から見てかなりのメリットと言えます。

再配達も依頼できる

ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式のメリット、最後に挙げるポイントは、「再配達してもらえる場合が多い」ということです。

リターナブル方式の場合、水の配達はメーカー自身が行うケースが多いので、受け取りに関する融通が利きにくい面があります。不在時の再配達依頼も、できないことがほとんどです。

これに対し、ワンウェイ方式では、配達を専門の宅配業者に委託するケースが多くなっています。そのため、日時の変更などの融通が利きやすいという特徴があり、多くの場合で再配達の依頼も可能となっています。

デメリット

ごみが増える

ここからは、ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式のデメリットについて見ていきましょう。

上では「廃棄できるので保管場所の確保などが不要」というメリットについて触れましたが、その反面、ごみの量が増えてしまうという難点があります。容器は小さくできるとは言え、特に水の消費量の多い家庭などからすると、かなりわずらわしく感じられるかもしれません。

さらに、空き箱の問題もあります。ワンウェイ方式では、水容器が段ボール箱に入って届くケースが多くなっていますが、容器に加えてこの箱も処分する必要が出てきます。

ごみ出しに手間がかかる

こちらも廃棄に関するデメリットですが、ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式は、ごみ出しに手間がかかってしまいがちという難点があります。

硬質プラスチックボトルの場合、本体の容器は資源ごみとしてリサイクルに出す必要があります。一方、キャップやラベルなどは分別しておかなくてはなりません。ビニールパックの場合は、不燃ごみとして出す必要があります(詳しいごみ出しのルールは各地域で異なります)。もちろん、段ボール箱も資源ゴミとして回収に出すことになります。

リターナブル方式は保管に場所は取るものの、そのまま回収してもらえるので手間はありません。それと比較すると、ワンウェイ方式はやや面倒であると言えます。

価格が高め

ウォーターサーバーのワンウェイボトル方式のデメリット、3点目は、「価格が割高」ということです。

ウォーターサーバーにかかる費用は、メーカーや機種などの条件によって異なっており、さまざまなケースが考えられます。ただ、一般的な傾向としては、リターナブル方式よりワンウェイ方式の方が、見積り価格は高めになりがちと言われています。

これは、ワンウェイ方式が使い捨て前提のシステムで、常に新しい容器を用意しなくてはならないことが関係しています。その点、リターナブル方式は同じ容器を使いまわせるので、ワンウェイ方式よりもコストを抑えやすいという利点があります。

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト