エアコンの化粧カバー(配管カバー)とは?メリット・デメリット
エアコンを設置するにあたり、配管は欠かすことのできない部品です。一方、その配管に対し施される工事の1つに、「化粧カバー(配管カバー)の取り付け」があります。さまざまな理由から実施されることの多いこの工事ですが、そもそも化粧カバーとはどんなもので、施工にはどんなメリットがあるのでしょうか。
本記事では、エアコンの化粧カバー(配管カバー)とは何かについて解説するとともに、そのメリットとデメリットの双方についても紹介しますので、現在この工事を検討している方は参考にしてみてください。
化粧カバー(配管カバー)とは?
エアコンは、室内機と室外機の間で熱のやりとりをすることで冷房・暖房を行う設備で、両者は冷媒管とケーブル(電線)で繋がれています。また、室内機からは水を排出するためのドレンホースも外に出ています。それらの配管類は、テープで巻く形でまとめられるだけで、基本的に外部にむき出しとなるのが通常です。
しかし、それではいろいろと不都合などがあるという場合に用いられるのが、「化粧カバー」になります。「配管カバー」とも呼ばれるこちらは、文字通り冷媒管などの配管類を、すっぽりと覆うための器具となっています。
メリット・デメリット
エアコンの化粧カバー(配管カバー)は、上記のように配管類を全部覆ってしまう役割を持っています。では、そうした工事を施すことには、具体的にどういう利点があるのでしょうか。ここからは化粧カバー設置のメリットと、その反対のデメリットについても解説します。
配管まわりがすっきりする
エアコン配管に化粧カバーを取り付ける最大のメリットと言えるのが、「配管周辺の見た目を整えられる」ということです。
上で説明したように、エアコンの配管類は通常、テープで巻くだけの処置しか施されません。後は基本的に、本体や壁から突き出すままの形となります。これは見慣れた光景とはいえ、やはり無造作な印象はぬぐえず、景観的にはかなりのマイナス要因です。
一方、業者に頼んで化粧カバーの取り付け工事を施せば、配管類は外部から隠されるので、かなり見た目の印象をすっきりさせられます。室内や建物外観の見た目を重視したいという場合には、適切な選択肢と言えるでしょう。
配管の劣化を防げる
エアコンへの化粧カバー設置のもう1つのメリットが、「配管の劣化の防止」になります。
通常の仕上げの場合、配管類は前述のようにテープで巻かれるだけで、それらを積極的に保護するような処置は、特に施されません。しかし、室外において風雨や紫外線などの環境的要因は、確実に配管にダメージを与えてきます。室外機を設置する場所や地域によっては、そうした影響が通常以上となることもあり、その場合配管の劣化を早めることにつながります。
業者に依頼して化粧カバーを取り付ければ、配管類はカバーによって守られるので、上のような心配が少なく済みます。配管を環境的に厳しい位置に置く場合は、設置を検討すべきかもしれません。
コストが高い
エアコンに化粧カバーを取り付けるデメリットとしては、「コストの高さ」がまず挙げられるでしょう。
化粧カバーの設置は、標準工事に含まれないのが通常で、追加費用が発生するオプション工事の対象となります。また、工賃の請求は、室内側と室外側で別となるケースが多いのが実情です。
新設エアコンへの設置の場合、費用は室内・室外合わせて14,000円~20,000円ほどかかります。一方、既設エアコンへ設置する場合は、これよりずっと高額です。一度エアコンを取り外す必要があるためで、全て合わせると、28,000円~44,000円ほどの費用がかかってしまいます。そのため、業者に依頼する場合は、相見積りを取って比較検討するなどの措置が必須です。
日焼けが発生する
「日焼けの発生」もまた、エアコンに化粧カバーを設置するデメリットに含まれます。
屋外に設置される物は、基本的に全て紫外線の影響を受けることとなります。紫外線の害はいろいろありますが、「変色」もその1つになります。紫外線のエネルギーによって物質の分子がダメージを受け、当初の色が失われるというのが、日光による色褪せの仕組みです。
化粧カバーもこの例にもれず、時間が経つにつれ、日焼けの痕が見られるようになります。見た目としては多少マイナスですが、それ自体紫外線から配管を守った結果なので、やむを得ないことではあります。