悪徳害虫駆除業者に騙されないためのポイント5選

悪徳害虫駆除業者に騙されないためのポイント5選
  • 株式会社コーテッツ

    内田 翔(うちだ しょう) AAA ALLIANCEグループ 取締役 本部長。 「害虫バスター」としてメディア出演、ニュース、番組協力多数。 害獣駆除歴約20年を誇るスペシャリスト。 [プロフィール] [監修記事一覧]

悪徳害虫駆除業者に騙されないためのポイント

害虫や害獣の発生は、生活にとって一大事です。効果的な対処法として思い浮かぶのは、「害虫駆除業者への依頼」ですが、その際に悪徳業者の存在を懸念する声も多くなっています。実際に、悪徳業者に騙されて高額請求などの詐欺行為に遭ったという事例は、これまで数多く報告されています。

本記事では、悪徳害虫駆除業者に騙されないために注意すべきポイントを5つ挙げて紹介していきますので、現在害虫や害獣の駆除を検討中などの方は、ぜひ参考にしてみてください。

契約を急がない

悪徳害虫駆除業者に騙されないためのポイント、1点目は、「契約を焦らない」ということです。

悪徳業者がよく使う手口として、「契約を急かす」というものがあります。「すぐに工事をしないと手遅れになる」などと、考える暇を与えず契約させようとするケースがよくありますが、これは不要な施工や工事で料金を騙し取ろうという魂胆の表れである可能性が高くなっています。

良心的な業者であれば、施工内容や見積り額などについて、きちんと検討の時間を与えてくれるのが通常です。ですので、不必要に契約を急がせる素振りのある場合は、なおさら落ち着いて考える時間を持つことが重要になります。

施工内容とその理由について説明してもらう

見積りの提示を受けた後、すぐに契約しないことが騙されない上で重要と述べましたが、まずは施工内容とそれが必要な理由をしっかりと聞いておきましょう。

良心的な害虫駆除業者であれば、納得の上で契約してもらうことを重視するため、説明は丁寧に行ってくれます。一方悪徳業者は、施工内容に手抜きや不要なものが含まれるため、なるべく説明を省こうとする傾向が強くなっています。

ですので、もしも詳しい説明を渋ったり、要領を得ない説明をするようであれば、その業者とは契約しない方が賢明です。

相見積もりを取る

悪徳害虫駆除業者に騙されることを避ける上では、「相見積もりを取っておく」ということも重要なポイントとなります。

1社のみから見積りを取った場合、その金額が妥当なのかどうかの判断がつけにくくなります。過去に何度か依頼した経験がある場合は、相場の知識もあるでしょうが、実際にはそうでないケースの方が多く、そのため悪徳業者に付け込まれる可能性が高くなります。

少なくとも3社から見積りを取っておけば、金額やサービスの比較により、正当な判断がしやすくなります。見積り額があまりにも相場から外れていたり、内訳があいまいな業者の場合は、悪徳業者の可能性が強いと言えます。

保証の期間と内容を確認しておく

「保証についてよく確認しておく」ということも、悪徳害虫駆除業者に騙されないためのポイントの1つです。

害虫駆除においては、一定の期間保証をしてくれるケースが多くなっています。たとえばシロアリ駆除の場合、5年の保証期間を設けることが一般的です。その間に被害が再発した場合は、無料や通常より安い額での再施工が可能となります。

信頼性の高い業者であれば、保証書に有効期間や保証の範囲・内容、施工時の建物の状況等が記載されています。反対に保証がなかったり、内容があいまいな業者の場合は要注意です。

誰かと一緒に対応する

「悪徳害虫駆除業者に騙されたくない」という方は、できるだけ1人だけで行わないことも重要です。1人での対応の場合、相手のペースに飲まれてしまい、正しい判断がしづらくなって騙される確率が高まるためです。

厄介なのは、本人はなかなかそうした意識を持ちにくいという点です。話の内容に不審な点があっても、聞いている最中には特に疑問を感じないというケースがよくあります。悪徳業者の場合、そうした心理につけ込んで、一方的な提案を行って契約させるのが常套手段となっています。

ですので、業者との対応は、必ず複数人で臨むようにしましょう。日中1人の時に突然訪問してくるような業者には、特に注意が必要です。

  • 株式会社コーテッツ

    内田 翔(うちだ しょう) AAA ALLIANCEグループ 取締役 本部長。 「害虫バスター」としてメディア出演、ニュース、番組協力多数。 害獣駆除歴約20年を誇るスペシャリスト。 [プロフィール] [監修記事一覧]

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト